2日目の午後からは小学部と中学部に分かれて活動しました。小学部はアグリツーリズムで石けん作りとローマ時代の水道橋見学、中学部はフォンティーナチーズ工場とフェニス城の見学を行いました。小学部も中学部もみんな体調を崩すことなく元気いっぱいに活動しています。明日はいよいよ最終日です!
2日目の午後からは小学部と中学部に分かれて活動しました。小学部はアグリツーリズムで石けん作りとローマ時代の水道橋見学、中学部はフォンティーナチーズ工場とフェニス城の見学を行いました。小学部も中学部もみんな体調を崩すことなく元気いっぱいに活動しています。明日はいよいよ最終日です!
今日は午前中にサンベルナルド峠に行きました。イタリアとスイスの国境で、ローマ時代には交通の拠点として重要な役割を果たした場所です。標高2400mを超える場所では、まだ雪が残っていました。ローマ時代の街道の跡をトレッキングしたり雪で遊んだりして充実した時間を過ごしました
今日の1日の活動が終わり、全員無事にホテルに到着しました。明日も元気に活動したいと思います。
ハイキングの後はアスレチックに挑戦しました。インストラクターの方にレクチャーしていただいた後、グループに分かれて森の中のコースで楽しみました。
ガイドの方からマッターホルンについての説明を受け、ハイキングへ。アルプスの風景や植物を見ながら歩き、マッターホルンの麓で昼食をとりました。
小学部5、6年と中学部は今日からアオスタへ3日間の体験学習に行きます。アルプスでハイキングをしたりチーズ工場の見学やラフティングなど、学校ではできない活動を通して、様々なことを学んでいってもらいたいと思います。
小学部1年生~4年生で遠足に行きました。今年の行き先はSAFARI PARK。好天にも恵まれ、たくさんの動物を見たり、ミニ遊園地で遊んだりすることができました。たてわり班での活動では4年生がリーダーシップを発揮し、みんなの仲もぐっと深まりました。
令和元年5月11日(土)、ミラノ日本人学校運動会ミラリンピックを行いました。今年のスローガンは「気合だ!気合だ!気合だ!新時代の幕開けを勝利で飾れ」。子どもたちは、一人一人が競技、演技、応援に力一杯がんばりました。特に今年は応援合戦も採点されるということで、赤も白も気合いの入った応援で会場を沸かせてくれました。
保護者の皆様、来賓の皆様には早朝より熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。皆様の声援が子どもたちの大きな力となりました。今後とも、ミラノ日本人学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いします。
ミラリンピックを明後日に控え、練習にも熱が入ってきました。昨日は開閉会式と全校リレーの練習を行いました。赤組、白組それぞれの旗も完成し、あとは本番を迎えるだけとなりました。令和最初の優勝チームとなるのはどちらでしょうか。さあ優勝目指して、気合いだ、気合いだ、気合いだ!